先日学校の友人と4人で、久し振りにカラオケへ行った。
私は音痴の為、マイクは握らずサワーを飲みながら友人の歌を聴いていた。
歌っている声はいつもと違うのでビックリ!(すっかり成り切って表情も変わっていた。)
皆はとてもノリノリ、私はひたすらサワーを・・・ (歌が上手い人が羨ましい。)
2時間位カラオケ、まだ時間があったのでゲーセンに行きプリクラを撮った。(イヤ~、お若いねェ)
その後「和民」に行き(友人Mちゃんだけは用事があったので帰宅)
またそこでもサワーをゴクゴクと・・・(飲み過ぎだよねぇ)
「和民」のサワーは薄めだったのでほろ酔い程度(外へ出たら寒かったのでパッチリ醒めた)
久し振りに遊んだので楽しかった。
Mちゃん、また機会があったら一緒に飲みに行こうね!
帰りは午前様で最終電車に飛び乗った・・・
両親が起きていた・・・ (スミマセン)
Category Archives: 徒然日記
先日学校の友人と4人で、久し振りにカラオケへ行った。
ピンポーン・・・
ピンポーン・・・
来た!私は駆け足で玄関を出た。
学校で描いた作品・F80号と30号がドドーンと来た。
置き場所に困った。どうしようか?
玄関の廊下にもF120号の日本画作品がそのまま置きっ放し!
母は通る度にブツブツ・・・
友人宅でもやはり家族のひんしゅくを買っているそうです。
今日は意を決してその作品を二階へと・・・
F120号の作品は居住者つまり兄が不在中なので、
ベッドの壁際に飾る事にした。(きっと嫌がるだろうな、ゴメン)
一人では無理なので母と一緒によいしょ、よいしょと、
壁にゴンゴン、床をズルズルと引きずりながら、やっとこさ、フゥー・・・
2階へ上げるのが大変でした。(階段が狭いからねぇ)
お陰で玄関の廊下が嘘の様にスッキリして広々・・・ こんなに広かったんだ!
F80・30の作品は2階の北の部屋へと・・・
ハッ、ハッ、ハァー・・・ パネルが溜まっていく・・・ 北の部屋は倉庫と化している・・・
母のため息が隣で聞こえた。
父が小さい頃、冬になると父親(祖父)がよく釣って帰り、
父が小さい頃、冬になると父親(祖父)がよく釣って帰り、
鍋にぶち込んで食べたという魚・カジカをネット通販で見つけて、
父は懐かしさの余り思わず注文してしまったとか・・・
(年を取ると子供の頃の味?が懐かしくなるらしい)
早速夕飯にトゲカジカを鍋にして味噌味で食した。
骨が少し多かったけれど、味がとてもサッパリしていて適度な歯ごたえがあり、
トゲカジカの卵と臓物でコクが出て美味しかった!!
煮るまでは卵はコンクリートのような錆びた色、臓物は・・・
鍋の中に入れるのに少し抵抗があった・・・ (知らなければきっと捨ててしまったでしょう。)
しかし食べてみると、卵はプチプチ・臓物はコリコリ(イヤーッ、これもまた美味しい!)
魚って見かけによらないものです。(グロテスクな魚の部類に入ります)
最後に生卵を入れ雑炊にして食べた。これも旨!
飽きることなくついつい箸が出てしまう。別名「鍋こわし」に納得!
今日一日が幸せ、体も心もホッカホッカ・・・
父も子供の頃を少し思い出したのでしょうか?
何処かで見かけたら皆様も是非食べてみて下さい。(間違いナイ!)